アムステルダム滞在記2023
そもそも
2023年5月にオランダの首都アムステルダムに滞在した時の記録。
スピンオフ
ヴィリニュスからアムステルダムへ
リトアニアのヴィリニュス国際空港からの直行便でアムステルダムのスキポール空港に到着。

空港から電車で中央駅へ。

アムステルダム中央駅周辺

運河地区(東側エリア)
ケイオティックな雰囲気の東側エリア。道端のゴミが多くてかなり臭くて汚い。

大麻ショップが軒を連ねる通り。

運河地区(中央エリア)
運河地区の中心部は「アムステルダムのシンゲル運河内の17世紀の環状運河地区」として世界遺産に登録されている。
迫力ある建造物に囲まれるダム広場

王宮

新教会

マグナ・プラザ

自転車と車と路面電車が行き交いまくってて危険。

運河地区(西側エリア)
ちょっとだけ穏やかな雰囲気の西側エリア

西教会

アンネ・フランクの家

9ストラーチェス

運河地区(南エリア)
中世から歴史があるベギン会修道院(カトリック女子修道院跡)。この地区に入る際には門番に絶対に静粛にするように注意される。

球根や種子などが販売されている花市場

自転車が多い。

LGBTの人々が集まるエリア

レンブラント広場

さらに南側エリア
アムステル川

アルバート・カイプ市場

名物
Haring & Zoという屋台にて、ハーリング(発酵させたニシン)サンドとキベリング(鱈のフライ)。ボリュームがあってシンプルで美味しい。

FEBOにて、ファストフード自販機に挑戦。

フリカンデール(揚げソーセージ)

クロケット(コロッケ)

あちこちで見かけるチーズ専門店。種類がかなり豊富で店内で試食もできる。

フリット(フライドポテト)

現地で飲む生ハイネケン。
