KAKAMU
BlogTag

サン・セバスティアン滞在記2022(1日目)

2022.08.01

そもそも

2022年8月にサン・セバスティアンに滞在した時の様子。1日目。

2日目の様子はサン・セバスティアン滞在記2022(2日目)にて。

サン・セバスティアン(バスク語でドノスティア)は、スペインのバスク州にある人口20万人弱の都市。多種多様なピンチョス(タパス)を味わえる個性的なバルやミシュランの星付きレストランが数多く存在し、美食の街として世界的に知られている。また海と山に囲まれた美しい景観を楽しめるヨーロッパ有数のリゾート地としても知られている。サン・セバスティアンが属するいわゆるバスク地方は、伝統的にバスク語を使用するバスク人が居住する(してきた)ビスケー湾に面する地域を指し、現在はスペインとフランスの両国にまたがっている。

フランスからスペインへ

まずは高速鉄道に乗ってボルドーからフランス領バスク地方にある国境の街アンダイエへ向かう。

車窓から眺めるブドウ畑。電車内で子供たちにめちゃくちゃ絡まれた。可愛かった。 Blog Image

アンダイエに到着した。せっかくなので歩いて国境を渡ってみた。この橋を渡るとスペインに入国できる。当たり前だが特に何事もなかった。 Blog Image

街中の文字がスペイン語(とバスク語)に変わり、スペインに来たことを実感する。ヨーロッパで最も訪れたかった国に無事入国することができた。とはいえ、ここはまだサン・セバスティアンではないので、再び列車に30分ほど乗ってサン・セバスティアンへ向かう。 Blog Image

プラットフォームで列車を待ってると、ホームレスらしき男性が柵を乗り越えてプラットフォームに入ってきた。その時プラットフォームには私一人。男性が「ライター持ってるか?」と聞いてきて「持っていない」と答えると、男性は改札から出て行った。

サン・セバスティアンに到着

サン・セバスティアンに到着した。なんだかんだでボルドーから4時間ほどかかった。

Amara-Donostia駅前の様子。時刻は14時頃。 Blog Image

ラ・コンチャ海岸

ホステルに荷物を置いてさっそく街の散策を開始。まずはサン・セバスティアンで最も大きな海岸であるラ・コンチャ海岸へやってきた。

これだよこれ!絵に描いたようなヨーロッパのバカンス風景!開放感! Blog Image Blog Image

ラ・コンチャ湾は右側に見えるモンテ・ウルグルと左側に見えるモンテ・イゲルドという二つの山または丘に挟まれている。モンテ・イゲルドに接しているように見える丘のようなものはサンタ・クララ島。 Blog Image Blog Image

想像以上に水が綺麗だった。 Blog Image

旧市街

海には後で入ることにして、ひとまずバルが密集する旧市街へ。

海岸から旧市街へ向かう途中にある、サン・セバスティアンが属するギプスコア県の庁舎。滞在中にこの庁舎の前を何度往復したか分からない。 Blog Image

旧市街に到着。海岸から徒歩で10分もかからない。正面に教会が見えてきたので行ってみることに。 Blog Image

サンタ・マリア・デル・コロ聖堂は18世紀に建設されたバロック様式の聖堂。 Blog Image Blog Image

引き続き旧市街を散策する。とにかくバルだらけ。5秒に1軒はバルに出会う。 Blog Image Blog Image

全然人がいない通りも。シエスタの時間だったからかも。 Blog Image

バル巡り

というわけで念願のバル巡り開始。時刻は15時頃。朝から何も食べていなかったこともあり爆食い爆飲みしてしまった。ちなみにバスク地方には「チキテオ」というハシゴ酒文化があり、みんなバルで1杯飲んでは次のバルへというのを酔い潰れるまで繰り返す。カウンターで注文して料理や飲み物を受け取って好きな席でいただくのが基本スタイル。席でメニューを見て注文すると運んできてくれるスタイルのお店もたまにあった。お会計はバルを出る際に店員さんに伝えて行う。注文履歴は店員さんがただ記憶するスタイル、店員さんがざっくりメモするスタイル、注文と席番号が紐づいていてちゃんとレシートまで出るスタイルなど、バルによって様々。客の入れ替わりが激しいので、店員さんはめちゃくちゃ大変そうだった。

さっそくOrdiziaにて、ピンチョスとチャコリをいただく。ピンチョスは一切れのパンの上に料理をのせたタパスの一種。チャコリはバスク名物の微発泡の白ワインで、店員さんがものすごい高い位置からグラスに注いでくれる(エスカンシアールという)のが特徴的。ピンチョスもチャコリも美味すぎた。ペロリとたいらげて次のバルへ。 Blog Image

次はGorriti Tabernaにて、ピンチョスとビールをいただく。幸せすぎる。 Blog Image

次はAtari Gastrolekuにて、ピンチョスとチャコリをいただく。バルによってピンチョスのメニューや名物料理が全く異なるので何件ハシゴしても全く飽きない。バルの雰囲気も新進気鋭の洗練されたバルから年季が入ったバルまで様々。 Blog Image

はーーー美味かった。。

モンテ・ウルグル

3軒ハシゴしてお腹いっぱいになったので、旧市街北側にある丘モンテ・ウルグルに登ってみることに。ほろ酔いだったので、登る前にペットボトルの水(€1)を買って、休憩しながら酔いを醒ましながら登った。

弧状に広がる美しいラ・コンチャ海岸を眺めながら登っていく。 Blog Image

登頂。頂上で街を見守るキリスト像。頂上には12世紀ナバラ王国時代にモタ城が建設され、それ以降長らく軍事要塞として活躍した。現在は博物館になっていた。 Blog Image

遠くを眺めると山々に囲まれていることが分かる。 Blog Image Blog Image

ビスケー湾の方角を眺めると果てしない水平線。 Blog Image

東側を眺めるともう一つの大きな海岸であるズッリオラ海岸の全景が一望できる。 Blog Image

ズッリオラ海岸

というわけでモンテ・ウルグルの頂上から発見したズッリオラ海岸に徒歩でやってきた。旧市街からウルメア川を東に渡ったところにある。

ウルメア川の河口。 Blog Image

ラ・コンチャ海岸に比べてサーファーが多かった。 Blog Image Blog Image

グロス地区にてバルへ

たくさん歩いてお腹が空いてきたので、ズッリオラ海岸南側のグロス地区にてバル巡りをすることに。時刻は18時半頃。

まずはBergaraにて。個性的なピンチョスがズラリと並ぶ。席で注文すると運んできてくれるスタイルだった。 Blog Image

ピンチョスとチャコリをいただく。 Blog Image Blog Image

フィデウア(パスタで作るパエリア)。このような小皿料理も非常に充実していた。 Blog Image

サン・セバスティアン大聖堂

お腹いっぱいになったので、旧市街の方へ戻ってちょっと街を散策。

19世紀に建てられたゴシック・リヴァイバル様式の大聖堂。 Blog Image Blog Image

ラ・コンチャ海岸で海水浴

せっかくなので海に入ることにした。時刻は19時半頃。日没は21時半頃なのでまだまだ明るい。安価なレンタルロッカーがあって超絶便利だった。IC式のロッカーのキーが死ぬほど臭かったが。。後にマラガ、バレンシア、バルセロナなどでも海に入ったが、そもそもビーチにレンタルロッカー自体が見当たらなかった。

海は割と透明度が高くて適温で最高すぎた。

再び旧市街のバルへ

身体を動かしてお腹が空いたので旧市街に戻ってバルで夕食をとることに。

Karrika Tabernaにて爆食い爆飲み再開。

ピンチョスとシドラ(シードル)をいただく。シドラはバスク名物の林檎酒。チャコリと同じく店員さんが高い位置からグラスに注いでくれるのが見た目に楽しい。このエスカンシアールは元々シドラを飲む際に酸味をまろやかにするための作法だという。 Blog Image Blog Image

トルティージャとチャコリ。トルティージャは中にジャガイモなどの具材を入れたオムレツ。 Blog Image

フォアグラのソテー。美味すぎた。幸せすぎた。 Blog Image

お会計はこんな感じ。料理のクオリティの高さを考えるとかなりお手頃。ヨーロッパはクオリティの高い料理を手軽に食べられる場所と機会がかなり少ないので、サン・セバスティアンのバルは天国以外の何物でもない。 Blog Image

夜の街を散策

食べて飲んで大満足したので、夜の街をブラブラすることに。

21時頃の様子。 Blog Image

22時頃の様子。街灯の曖昧な光が風情を醸す。 Blog Image

旧市街は大勢の人々で賑わう。 Blog Image Blog Image

22時半頃の様子。空はようやく真っ暗に。 Blog Image

感想

食べて飲んでは丘に登り、食べて飲んでは海に入り、また食べて飲んで。ここは天国か地上の楽園か。

参考書籍

スペイン・バスク 美味しいバル案内

美食の街を訪ねて スペイン&フランスバスク旅へ

人口18万の街がなぜ美食世界一になれたのか

スペイン美術史入門 積層する美と歴史の物語

情熱でたどるスペイン史

オラ!スペイン旅ごはん

街道をゆく22 南蛮のみち1

関連記事

サン・セバスティアン滞在記2022(2日目)

#ヨーロッパ#スペイン#自然#海#山#教会#食#ワイン#おすすめ