アーサーの玉座に登ってみた
そもそも
エディンバラ滞在記2022のスピンオフ。
エディンバラ市街中心地から徒歩で行ける距離にある標高251mの丘、アーサーの玉座(arthurs_seat)に登った話。
当初は登るつもりは全くなく、エディンバラ市内の別の宿泊地に移動するタイミングで旅の全荷物(約8kg)を背負ったままアーサーの玉座を見に来たところ、あまりに美しくてカッコよくて登りたくなってしまったので急遽登ることにした。みんな軽装で登っていく中自分だけやたら大きい荷物を背負っていて、251mの丘にガチガチに準備して挑む登山者みたいになっていた。
アーサーの玉座
美しくてカッコよすぎる。

とりあえず近くまで来てみた。

なし崩し的に登頂開始。もう後戻りはできない。

天国へ続く道。

大自然に感動するが、

まだまだ序盤だった。

池もある。地元のおじさんが犬の散歩中。

ここらでちょっと一息。1000年近く前のSt Anthony's Chapelという教会の遺跡らしい。MASTERキートンにこれに似た遺跡の話があったような。

天国の入り口。

あたり一面黄色いお花がぶぅぅぅわぁぁぁあああ!!!あ、極楽浄土に来てしまった。

春から初夏に最盛期を迎えるハリエニシダというお花らしい。幸運にもベストシーズンだった。
参考:Flora of Scotland: ハリエニシダにまつわるいろいろ

中間地点まで来たかな。

ひゃっほーいって叫びながら芝生を転がり落ちたい気持ちを抑えつつ前へ上へ進む。

随分高いところまで来た。

頂上が見えてきた。

登頂成功!

街と海を見下ろしながら一休み。色んな人に写真撮ってと頼まれる。

回復したところで西側の下山ルートを探る。

ここから最短距離で下りれそう。めちゃくちゃ慎重に下りる。

無事難関突破。良い子は真似しないように。

下山中の風景。また一風変わった表情を見せる。

バイバイ!

結論
登って本当によかった。都市中心部から歩いてすぐ大自然を満喫できるの最高。